編集部のつぶやき(千葉・船橋・市川・習志野・鎌ケ谷)
雨と光の夜の美しいアートフェスティバル【6月7日~12日まで夜間ライトアップも】
大賀ハスが開花する6月に開催される、雨と光のアートフェス「YohaS(夜ハス)2023」。
千葉公園を彩るあざやかなライトアップと、雨の音が美しい夜のハスのお祭りです。
今年の見どころを早速取材してきました!
「大賀ハス(オオガハス)」
千葉市で発見された世界最古の花として、千葉県の天然記念物および、千葉市の市花に制定されています。
昭和26(1951)年3月30日に1個、4月6日に2個のハスの実が、千葉県検見川の東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)だった泥炭地で、大賀一郎博士と地元小中学生らによって発掘されました。なんとこの実は約2000年前(縄文時代)のものと鑑定されたのです。そして、このうちの1個の実が、翌年の昭和27(1952)年7月18日に見事に花を咲かせ、2000年の眠りから目を覚ましました。 このBIGニュースは世界を駆け巡り、国内では『毎日グラフ』、海外ではアメリカの雑誌『LIFE』でも紹介されました。
(出典:千葉市観光協会HP)
千葉公園に雨と光の世界が広がります。
日時 | 2023年6月9日(金)~10日(土)18:00~21:00 (ライトアップのみ 6月7・8・11・12日 19:00~21:00) |
場所 | 千葉公園 |
アクセス | JR千葉駅千葉公園口より徒歩10分 |
参加費 | 入場無料 |
公式サイト | https://yohas.fun/ |
共催 | 一般社団法人千葉公園YohaS振興会・千葉市 |
問い合わせ |
今年は「雨でも晴れでも」を意味する「RAIN or SHINE」がテーマ。
「どんなことが起ころうとも、前に進んでいく」
日常に元気を与えてくれるメッセージが込められています!
国内売り上げトップのレイングッズブランド「Wpc.」とコラボ企画した「傘の道」。
レインボーカラーの傘の景色は、夜はもちろん昼間の光も美しく路面を彩ります。
近隣店舗の「椿森コムナ」「the RECORDS」ともコラボし、更にパワーアップ!
3つのエリアで、今まで見たことのない幻想的な傘の空間が皆さまをお迎えしてくれます。
フィンランド発、北欧カルチャーと光を融合させて空間をデザインする「Sun Effects」社が手がける光のエンターテインメント。
千葉公園に"YohaS”な世界を描き、光につつまれた新しい日常の体験をぜひご覧ください♪
※ライトアップのみ、6月7・8・11・12日19:00~21:00まで開催。アートパフォーマンスや体験型デジタルアート、キッチンカー出店などは行っていないのでご注意ください。
バンドや演歌などの音楽・タップダンス・全身で感じるアートパフォーマンスが予定されています。
棉打池の水上ステージと蓮華亭を舞台に、「雨」と「晴れ」にまつわる物語をどうぞお楽しみに!
最先端技術によって生み出される、体験型のデジタルアート!
映像の未来をデザインする「東映ツークン研究所」制作です。
今年は「傘」を最大限に楽しむ最先端技術が披露されるので、傘をぜひ持って行ってデジタルアートを体験してみましょう。
キッチンカーが楽しめる、フードエリアでフード&ドリンクをどうぞ。
ドネーショングッズコーナーでは数量限定で光るYohaSグッズを協賛金額に応じてお渡しします。
「YohaS-夜ハス」に先がけた特別イベントとして、千葉都市モノレールの電車内で「天空を駆けるモノレール劇場」が開催されます。
現在クラウドファンディングを5月26日まで募集中!
クラウドファンディング公式サイト「C-VALUE」から寄付をすると、リターン特典として招待チケットがもらえます。
「天空を駆けるモノレール劇場」の詳細はこちら【公式サイトC-VALUE】
一般社団法人千葉公園YohaS振興会の拓匠開発・広報、小川さんからお話しをお伺いしました。
小川さん「イベントも今年6年目を迎え、千葉公園総合体育館も「YohaSアリーナ ~本能に、感動を。~」に生まれ変わり、YohaSが千葉市民に浸透して身近な存在になってきました。
地域や企業の方に協賛していただき、今年はさらにパワーアップしたYohaS2023になりました。
小さなお子様からご年配の方まで、市民のみなさんに楽しんでいただけるイベントです。
千葉市内の小・中学校にもパンフレットを配布したので、ぜひご家族で遊びにお越しいただけたら嬉しいです。
緑豊かな千葉公園に咲く美しい大賀ハスが、訪れた人を癒してくれます」
お話をおうかがいして、千葉市民の皆さまへの熱い思いがとても印象的でした。
YohaSは、晴れても雨でも楽しめるフェスティバル。
もし雨なら長靴に傘など6月ならではのおしゃれをして、YohaS2023へぜひ遊びに行ってみてください♪
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。
無料で楽しめる! きれいなバラ園がある市川市内の公園・スポットまとめ
市川の花といえば薔薇! 里見公園や須和田公園、大町公園、いちかわオープンガーデン2023をご紹介
今年で6年目! 千葉公園で夜のアートフェス YohaS(夜ハス)2023 が6月9日・10日に開催
雨と光の夜の美しいアートフェスティバル【6月7日~12日まで夜間ライトアップも】
「行徳街バル」開催。行徳ではしご酒をしよう! 【2023年4月27日~28日】
オトクに2度楽しいイベント! 行徳駅周辺の20店が参加する「行徳街バル」
千葉市稲毛区弥生町2-20 2階
[ Bar ]
西千葉駅徒歩30秒 音楽や映画好きが集うオーセンティックバー
千葉市稲毛区稲毛東3-9-12
[ 炭火焼き鳥・居酒屋 ]
稲毛駅すぐ 安くて美味い! お子様連れにも人気の本格炭火焼き鳥
千葉市稲毛区稲毛東3-16-2 リカープラザ3階
[ バー・ラウンジ ]
稲毛駅すぐの昭和レトロな老舗BAR 夜景とお酒を気軽に楽しんで
千葉市稲毛区緑町1‐24‐12
[ 和食スタンド割烹 ]
西千葉の隠れ家 八戸漁港直送の魚介料理が人気! ランチは要予約